-お知らせ-
●「暮らし魔法館 」のサイトが移動しました。
2012年から季節の折り目ごとに書き綴ってきた「まつむし音楽堂通信」は休載となりますが、ARCHIVE《データCD》を頒布していますのでご覧ください。コロナ禍による各界への影響が続きますが、よりよい暮らし実現のため、本欄もご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
♪まつむし音楽堂通信 ARCHIVE 2012-2020 CD-R♪
「まつむし音楽堂通信」は、2012年の「音楽堂」オープン以来、季節の折ごとに掲載してきましたが、通算60回を超えるヴォリュームとなりました。「音楽堂」は来年2月、9周年を迎えます。これを節目として「まつむし音楽堂通信」は、いったん休載させていただきますのでご了承ください。
掲載分(アーカイブ)は、従来のウエブサイトでしばらくご覧になれますが、CD-R(PCデータ)にまとめましたので、希望者には@2000円(送料共、税込)で頒布します。郵便振替用紙同封にて現品をお送りいたしますので、メールでお申込みください。
こんごとも「まつむし音楽堂」をご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
まつむし音楽堂主(あるじ)、㈱和田商店代表取締役 和田高幸
言霊予知術宗家、日本ニュートラルポイント研究所代表 難波双六
新型コロナウイルス(COVID-19)による「クラスター」の発生と感染拡大の連鎖を予防する観点から、まつむし音楽堂(Aスタジオ)では、レッスンや個人練習、室内楽のリハーサル、セミナーについては15名以下の利用に限定、適時に換気扇の運転やベランダ側の窓を開放しています。また空気清浄機を設置、消毒用手拭き・スプレーを用意するなど感染病の防止に努めています。安心してご利用くださるようお願い申し上げます。
令和2年11月22日
まつむし音楽堂/ 株式会社 和田商店
♪感染症からノドをまもる「ツバメの巣・のど飴」
ご本人やご家族はもちろんのこと、声楽家やアナウンサーなど、声を使うお仕事の方ならなおさらです。外気の汚染、気象異変、インフルエンザなどからノドを守りましょう。
ノドを健全に保つには、「ツバメの巣・のど飴」(1袋14粒入1200円/税別)がおすすめ。南洋のアナツバメの巣から採れた「ツバメの巣」には、免疫力をアップする「シアル酸」が豊富に含まれています。この「シアル酸」は、日常の食生活では摂取が難しく、現存する食材の中では「燕窩」(えんか=アナツバメの巣)やローヤルゼリーなど、ごく一部のものに限られています。「燕窩」には、概ねローヤルゼリーの200倍もの「シアル酸」が含まれているので効果的。香港マダムのあいだでも人気です。稀少な原料を使っているため量販店では買えませんが、当スタジオではレピーターが少なくありません。
「ツバメの巣・のど飴」は、一日2粒推奨。お求めは、まつむし音楽堂(06-6624-0559 )へ。
ご自宅への発送も承ります。
★燕窩の効能
♪レンタルスタジオのご利用を!♪
ピアノ、声楽、弦楽器、管楽器、打楽器・・・
いつでも、周囲に気兼ねなく「音」が出せます。
個人、合奏練習とも1時間1100円(税別)から。
グランドピアノ(YAMAHA G3B、KAWAI No.500)が無料で使えます。
(Aスタジオ、Cスタジオ))
適度の響きで倍音がフラットに再生される音響設計。
ナチュラルな聴覚フィードバックで、ハードな練習でも疲れにくいのが特長です。(Aスタジオ)
本番さながらの臨場感で演奏できる、ガラス張りの1階Cスタジオもご利用ください。
★スタジオ概要はこちら
♪まつむし音楽堂 / 音楽教室へ!♪
音楽のある暮らし、スタートしませんか?
まつむし音楽堂では、幼児からシニア、シルバーエイジまでを対象に、ピアノ、声楽、ヴァイオリン、ヴィオラ、フルート、クラリネット、トランペット、ミュージカル・ソー(のこぎり)、リコーダー、サックス、歌謡曲の教室を開いています。初心者の方も、音大・音高受験生も、中高年の方も大歓迎です。目的に応じた効果的なレッスンをご提案いたします。
●充実した講師陣。オーダーメイドのカリキュラムでご要望におこたえします。
科目や曜日などご希望をお聞きしたうえで講師をきめます。
1回30分~90分。月1~4回のレッスン(料金はコースにより異なります)。
レッスンのスケジュールは、講師と調整のうえ通常1か月前にフィックスします。
音楽教室会員は、スタジオの使用料が10%OFFになるなどの特典があります。練習や演奏会などにご利用ください。
グランドピアノ(YAMAHA G3-B、KAWAI No.500)のご使用は無料です。
詳しくは、06-6624-0559 まつむし音楽堂へ、お気がるにお問い合わせください。
♪音大卒『非常勤講師』募集♪
まつむし音楽堂では、音大卒(洋楽・邦楽を問いません。在学中も可)の非常勤講師を募集しています。
定時出勤などの制約はありません。音楽教室の入会希望者に体験レッスンをお願いすることがありますが無給です。
講師としての登録(無料)だけで、曜日、時間帯にかかわらず低料金(講師料金)でスタジオをお使いいただけるなどの特典があります。レッスンやリハーサルだけでなく、発表会や演奏会も講師料金で利用することができます。
まつむし音楽堂では、受講者の希望や目的にそった指導だけでなく、とくに音楽「表現」に目を向けています。
締切はとくにありません。ご登録をお待ちしています。
*登録を希望される方は、おなまえ、おところ、電話、出身校(学部、学科、卒業年度)、指導科目をお書きになり、下記のメール宛てにご送信ください。なお、プロフィール(演奏歴など)と写真があれば添付してください。
E-mail: salon@ladies.jp
まつむし音楽堂 MS/音楽教室
♪声のレッスンで健康に!
「声がかすれる」「高い声が出にくい」といったシニア世代の悩みは、加齢による声帯の委縮や肺機能の低下が原因。「声のレッスン」で若さを取り戻しましょう。講師は、ソプラノ歌手でプロのヴォイストレーナー、森本まどか さん。横隔膜の筋力を鍛えて腹式呼吸をマスターすれば、歌が上達するのはもちろん、さらにリラックス効果で「脳力」アップも期待できます。
♪呼吸と発声に主眼をおいたヴォイス・トレーニング教室。見学OK!
歌や朗読の基本となるのが呼吸と発声。できてあたりまえと思っている呼吸と発声のメカニズムを知り正しくトレーニングすることで「声」の可能性が向上します。健康を維持するためにも「声」のトレーニングは重要です。歌をうたって健康ライフを楽しみたい、歌唱力を向上させたい…、と思っている方におすすめです。
●個人レッスンは月1回(60分)7000円~。グループレッスンは月2回(各60分)12,000円~
(いずれも税込。入会金は5000円)です。
●グループレッスン(第2、4木曜日 11:00から)は見学OK。お気軽にご予約ください。
◆◇◆◇◆◇◆◇ イベント・コンサート ◆◇◆◇◆◇◆◇
♪オペラ歌手 河邉敦子の「歌声サロン」♪
【日 時】2021年1月12日(火)・1月26日(火)
【会 場】まつむし音楽堂1F *車いすで入場できます。
【参加費】2000円(月2回、入会金不要、教材費込、定員10名)
声を出して元気になる、オペラ歌手・河邉敦子の「歌声サロン」は月2回ひらきます。
いつからでも参加できます。
会費は2000円(2回分)。テキスト不要、教材は用意します。
●ご入会は随時。お申込みは、まつむし音楽堂(06-6624-0559)へ電話で
※詳しくはPDFをご覧ください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
♪まつむし音楽堂 大人の音楽レッスン♪
お試しレッスンは無料
暮らしを明るくする音楽
気になる科目、楽器があれば・・今すぐ始めましょう!
歌声や楽器音が発生する「倍音」には、超音波もふくまれています。
一般的には「聞こえない」とされる「超音波」ですが、犬などの動物だけでなく、人間の脳も知覚しています。
「倍音」も含め低域から超広域まで過不足なくフラットに再現できる音楽空間では、発生した音が自然に聴覚や人体にフィードバックされるので知覚領域が拡張するだけでなく、疲労が軽減し、練習効率も上がります。
まつむし音楽堂では、知覚機能や演奏技能の向上に役立つカリキュラムを、ご来場者の目的に応じて、多数用意していますので、ぜひご利用ください。
《体験レッスンの曜日および時間帯は事情により変更することがあります。
希望する講師や都合のよい時間帯などがあれば、あらかじめお伝えください》
◆
声楽・歌唱指導クラス
腹式呼吸・ヴォイストレーニング
ソルフェージュ・音大、音高受験
童謡、唱歌、日本歌曲
ドイツリート、イタリア歌曲
歌謡曲、シャンソン、ポップス
歌唱(器楽)伴奏・室内楽(アンサンブル)クラス
プロの伴奏で存分に練習を♪
ピアノ・弦楽器・管楽器クラス
クラシック、ジャズ、ポピュラー・・・やりたい楽器でやりたい曲を!
ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、フルート、リコーダー、クラリネット、サクソフォン、アコースティックギター、トランペット、ドラムス、ノコギリ(ミュージカル・ソー) Etc.
・・・PDF*知覚脳力を高める「音楽療法」をごいっしょに* をごらんください。
♪徒歩圏カフェマップ
まつむし音楽堂から徒歩で行ける「徒歩圏カフェマップ 」を掲載しました。
食事や喫茶にご利用ください。
クリックしてください。↑
※ PDFファイルをご覧いただくには、最新のAdobe Readerが必要です。下のボタンをクリックして、無料ダウンロードできます。
2020年
12月24日(木)19:00
~
1月10日(日)23:59
♪第48回雅亮会 雅楽公演会 動画配信決定!
「都にはぢず ~朝廷と天王寺楽所」
視聴料無料(スマホ、パソコンなどでご覧になれます)
演目:「都にはぢぬ散所楽人~宇治平等院一切経会」
「衿持ある禁裏楽人~宮中舞御覧」
聖徳太子以来、四天王寺で伝承されている天王寺舞楽は、吉田兼好が『徒然草』で「都にはぢず」と評したほどすばらしいものでした。今回の公演(無料動画配信)は見逃せませんね。
※詳しくはPDFをご覧ください。
12月31日(木)
14:00~16:00
(入退場自由)
♪恒例の『第九』。ことしはレコードで! ♪
【会場】まつむし音楽堂1F(入場料@500珈琲付)
2020年もまもなく暮れようとしていますが、年末には欠かせない「第九」。
ことしは、ベートーヴェンの生誕250年を締めくくる特別な「第九」となります。コロナ禍の折、歌う人も聞く人も、ことしはレコードで楽しみましょう。
音盤:ショルティ指揮のシカゴ饗・合唱付(LONDON)
使用装置:アンプ・MARANTZ、プレーヤ・YAMAHA(GT750)、スピーカ・YAMAHA(NS330)/ DALI(Zensor)、カートリッジ(ortofon)
※レコードジャケット(PDF)
12月23日(水)
18:30開演
(17:30開場)
♪Christmas Concert 2020
【会 場】住友生命いずみホール
【入場料】一般4000円ペア7000円(いずれも指定席)
パイプオルガンをメーンに、声楽、ピアノ、ヴァイオリン、トランペットの響き・・。ヘンデルの「オンブラ・マイ・フ」(ソプラノ/森本まどか、オルガン/前田直子)は聞き物―。
※詳しくはPDFをご覧ください。
12月22日(火)
10:00 ~11:00
♪オペラ歌手 河邉敦子の「歌声サロン」♪
【会 場】まつむし音楽堂1F *車いすで入場できます。
【参加費】2000円(月2回、入会金不要、教材費込、定員10名)
声を出して元気になる、オペラ歌手・河邉敦子の「歌声サロン」は月2回ひらきます。
いつからでも参加できます。
会費は2000円(2回分)。テキスト不要、教材は用意します。
●ご入会は随時。お申込みは、まつむし音楽堂(06-6624-0559)へ電話で
※詳しくはPDFをご覧ください。
12月20日(日)
17:00開演
(16:30開場)
オープンドア・コンサート2020
♪恒例の「クリスマス・カラオケマシーン♪
【会 場】まつむし音楽堂2F Aスタジオ
【入場料】500円(ドリンク付き)
演奏:タケダカルテット
真田裕志(ピアノ)、辻 俊次(ドラムス)
田窪久枝(ボーカル)、和田高幸(バスフルート)
特別出演:槇野仁美(オルガン)
おなじみのクリスマスソングをごいっしょに。オルガンの響きもご堪能ください。
生演奏で歌える「カラオケマシーン」。
リクエストをおまちしています。
※詳しくはPDFをご覧ください。
12月20日(日)
14:00開演
(13:30開場)
オープンドア・コンサート2020
♪津村和泉ピアノリサイタル Ⅳ♪
【会 場】まつむし音楽堂
【入場料】3000円(中学生以下1500円)
バッハ、ベートーヴェン、ショパン・・珠玉の小品を集めたプログラム―。
クリスマスシーズンならではのピアノ演奏をおたのしみください。
※詳しくはPDFをご覧ください。
12月8日(火)
10:00 ~11:00
♪オペラ歌手 河邉敦子の「歌声サロン」♪
【会 場】まつむし音楽堂1F *車いすで入場できます。
【参加費】2000円(月2回、入会金不要、教材費込、定員10名)
声を出して元気になる、オペラ歌手・河邉敦子の「歌声サロン」は月2回ひらきます。
いつからでも参加できます。
会費は2000円(2回分)。テキスト不要、教材は用意します。
●ご入会は随時。お申込みは、まつむし音楽堂(06-6624-0559)へ電話で
※詳しくはPDFをご覧ください。
12月6日(日)
14:00開演
(13:30開場)
♪『(希(まれ)ならぬ)ありふれた70歳・創造へのレクイエム(鎮魂歌)』
~歌とフルートの極私的コンサート~♪
【会 場】まつむし音楽堂
入場無料 *終了後に懇親会(自由参加。@2000)
出演:久保慶子(Vo、Pf)・和田高幸(Fl、BassFl、Vo)
ピアノ弾き語りとともに、古希を過ぎた和田高幸がおなじみのフルート作品を演奏、今や忘れられた「愛国行進曲」を英語詞で歌うなど多彩。
※詳しくはPDFをご覧ください。
11月10日(火)
19:00開演
(18:30開場)
♪「音楽を花束にして」 蜂谷葉子 & 大岡真紀子ピアノデュオの魅力 Vol.14♪
【会 場】兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院小ホール
【入場料】3000円(全席自由)
共に京芸(京都市立芸術大学)を卒業、それぞれフランス、アメリカなどで研鑽、演奏活動を展開して2003年よりデュオ活動を開始。ライブ感あふれるデュオはオリジナルからオーケストラ作品の編曲ものまで多彩。四手ならではのピアノ表現に新たな音の世界を探求している。
※詳しくはPDFをご覧ください。
11月7日(土)
14:30開演
(13:45開場)
♪「ヨーロッパからの歌声」♪
~マルガトリフ由加子アルトリサイタル 旧ロータリー奨学生帰国コンサート~
【会 場】兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院小ホール
【入場料】4000円(当日)、3500円(前売り) 全席自由
ハンブルグ在住、欧米の舞台で活躍するアルト歌手YUKAKOが帰国コンサートを開く。クラシックからジャズまで幅広いレパートリーをもつことで知られるが、今回の帰国コンサートではガーシュインのジャズセッションも盛り込まれる。ピアノはイシュメール・ウオレス、クラリネットは滝川雅弘。
※詳しくはPDFをご覧ください。
11月1日(日)
14:00開演
(13:30開場)
♪まつむし音楽堂 オープンドアコンサート2020
「津村和泉ピアノリサイタルⅢ」♪
【会 場】まつむし音楽堂
【入場料】3000円(中学生以下1500円)
ベートーヴェン生誕250年を祝う今年もあとわずか。コロナ禍の世界的な蔓延により時代の大転換期を迎えたこの1年ですが、深まりゆく秋のひととき、ベートーヴェンが夢を託して創作したシンフォニー『英雄』 ほかをお届けします。
※詳しくはPDFをご覧ください。
10月27日(火)
11月10日(火)
10:00 ~11:00
♪オペラ歌手 河邉敦子の「歌声サロン」♪
【会 場】まつむし音楽堂1F *車いすで入場できます。
【参加費】2000円(月2回、入会金不要、教材費込、定員10名)
声を出して元気になる、オペラ歌手・河邉敦子の「歌声サロン」は月2回ひらきます。
いつからでも参加できます。
会費は2000円(2回分)。テキスト不要、教材は用意します。
●ご入会は随時。お申込みは、まつむし音楽堂(06-6624-0559)へ電話で
※詳しくはPDFをご覧ください。
10月17日(土)
13:30~17:00
(13:00開場)
第452回 関西日本サイ科学会研究集会
「現役医師が体験した未知のサイ現象について」~UFOの目撃を巡る異常体験と身体的影響など~
【会 場】まつむし音楽堂
【会 費】会員及び同伴の家族¥2,000 非会員¥3,000 (初回参加者¥2,000 ) 学生¥1,000
講師:高木伴幸(内科医師、医学博士)
超常現象を追求する関西日本サイ科学会の催しです。どなたでも参加できます。
●お申込み、詳細についてはホームページ(URL :http://www.ladies.jp/kps )をごらんください。
10月13日(火)
10:00 ~11:00
♪オペラ歌手 河邉敦子の「歌声サロン」#9♪
【会 場】まつむし音楽堂1F *車いすで入場できます。
【参加費】2000円(月2回、入会金不要、教材費込、定員10名)
声を出して元気になる、オペラ歌手・河邉敦子の「歌声サロン」は月2回ひらきます。
次回は10月27日(火)10:00-11:00。いつからでも参加できます。
会費は2000円(2回分)。テキスト不要、教材は用意します。
●ご入会は随時。お申込みは、まつむし音楽堂(06-6624-0559)へ電話で
※詳しくはPDFをご覧ください。
9月21日(日)
14:00開演
(13:30開場)
♪童謡《わざうた》の調べ in 大阪♪
【会 場】まつむし音楽堂
【入場料】3000円
【チケット取扱い・お問合せ】ピアノスタジオIzumi(080-3831-3549)へ。
童謡の歌詞に秘められた知られざる真実―。
ニューヨークで活躍したジャズヴォーカリスト・慈の(よしの)と
コンサートピアニスト・津村和泉のコンビでお届けする祈りの響きをおたのしみください。
※詳しくはPDFをご覧ください。
9月11日(金)
18:45開演
(17:45開場)
♪広島交響楽団 第403回定期演奏会♪
【会 場】広島文化学園HBGホール
【チケット(税込/全席指定)】S席5,300円、A席4,800円、B席4,300円(学生1,500円)
大阪出身でオランダを拠点に活動する女性指揮者、阿部加奈子が久々に帰国、広島交響楽団第403回定期演奏会に出演する。フランクの交響曲二短調、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番ハ短調を揮る。ピアノは小川典子。コロナ禍で音楽家の活動が制限される折だが、優れた演奏が期待される。
※詳しくはPDFをご覧ください。
9月8日(火)・29日(火)
10:00 ~11:00
♪オペラ歌手 河邉敦子の「歌声サロン」#7・#8♪
【会 場】まつむし音楽堂1F *車いすで入場できます。
【参加費】2000円(月2回、入会金不要、教材費込、定員10名)
声を出して元気になる、オペラ歌手・河邉敦子の「歌声サロン」は月2回ひらきます。
会費は2000円(2回分)。テキスト不要、教材は用意します。
●ご入会は随時。お申込みは、まつむし音楽堂(06-6624-0559)へ電話で
※詳しくはPDFをご覧ください。
8月30日(日)
14:00開演
(13:30開場)
♪オープンドアコンサート2020「津村和泉ピアノリサイタルⅡ」♪
【会 場】まつむし音楽堂
【入場料】3000円(中学生以下1500円)
コロナ禍による心の底の疲れを癒す渾身のコンサート。
ベートーヴェンのピアノソナタ『熱情』ほか、ショパンのノクターンも。
公演終了後、同会場にて「津村先生を囲む会」(お茶会)を予定しています。どうぞご参加ください。
お問合せはまつむし音楽堂(06-6624-0559)、ピアノスタジオIzumi(080-3831-3549)へ。
※詳しくはPDFをご覧ください。
8月11日(火)・25日(火)
10:00 ~11:00
♪オペラ歌手 河邉敦子の「歌声サロン」#5・#6♪
【会 場】まつむし音楽堂1F *車いすで入場できます。
【参加費】2000円(月2回、入会金不要、教材費込、定員10名)
声を出して元気になる、オペラ歌手・河邉敦子の「歌声サロン」は月2回ひらきます。
次回は8月25日(火)10:00-11:00。いつからでも参加できます。
会費は2000円(2回分)。テキスト不要、教材は用意します。
●ご入会は随時。お申込みは、まつむし音楽堂(06-6624-0559)へ電話で
※詳しくはPDFをご覧ください。
7月28日(火)
10:00 ~11:00
♪オペラ歌手 河邉敦子の「歌声サロン」#4♪
【会 場】まつむし音楽堂1F *車いすで入場できます。
【参加費】2000円(月2回、入会金不要、教材費込、定員10名)
声を出して元気になる、オペラ歌手・河邉敦子の「歌声サロン」は月2回ひらきます。
次回は8月11日(火)10:00-11:00。いつからでも参加できます。
会費は2000円(2回分)。テキスト不要、教材は用意します。
●ご入会は随時。お申込みは、まつむし音楽堂(06-6624-0559)へ電話で
※詳しくはPDFをご覧ください。
7月14日(火)
10:00 ~11:00
♪オペラ歌手 河邉敦子の「歌声サロン」#3♪
【会 場】まつむし音楽堂1F *車いすで入場できます。
【参加費】2000円(月2回、入会金不要、教材費込、定員10名)
7月は7/14、7/28(火)の第2・4火曜日10:00-11:00に開設します。
ご参加をお待ちしています。
初めての方も歓迎。ごいっしょに声を出しましょう!
●ご入会は随時。お申込みは、まつむし音楽堂(06-6624-0559)へ電話で
※詳しくはPDFをご覧ください。
7月4日(土)
14:00開演
(13:30開場)
♪オープンドア・コンサート2020夏 津村和泉ピアノリサイタル♪
【会 場】まつむし音楽堂
【入場料】2000円(中学生以下1000円)
今回はコロナ禍の自粛による閉塞感を打ち破り、さらに生命の歓びと魂の解放に至ろうとする渾身のプログラム。
ベートーヴェンのピアノソナタ『月光』は聞き物です。
なお公演終了後、同会場にて懇親会(津村先生を囲む会)を予定しています。
参加費は3000円(当日の申込みも可)。
※詳しくはPDFをご覧ください。
6月23日(火)
10:00 ~11:00
♪オペラ歌手 河邉敦子の「歌声サロン」#2♪
【会 場】まつむし音楽堂1F *車いすで入場できます。
【参加費】2000円(月2回、入会金不要、教材費込、定員10名)
次回は6/23、7月は7/14,7/28(火)の第2・4火曜日10:00-11:00に開設します。
ご参加をお待ちしています。初めての方も歓迎。ごいっしょに声を出しましょう!
●ご入会は随時。お申込みは、まつむし音楽堂(06-6624-0559)へ電話で
※詳しくはPDFをご覧ください。
6月9日(火)
10:00 スタート
♪オペラ歌手 河邉敦子の「歌声サロン」♪
【会 場】まつむし音楽堂1F *車いすで入場できます。
【参加費】2000円(月2回、入会金不要、教材費込、定員10名)
「声」は健康の源。童謡、唱歌、懐かしの歌謡曲・・・おなじみの歌、いつか耳にした歌ばかり―。思い切り声を出してストレスを解消しましょう!
●ご入会は随時。お申込みは、まつむし音楽堂(06-6624-0559)へ電話で
※詳しくはPDFをご覧ください。
4月20日(月)
14:00-16: 00
(要予約)
♪「音楽家のためのヘルスケア」無料相談会♪
【会場】まつむし音楽堂 1F多目的フロア
(ご予約・お問合せは、まつむし音楽堂 06-6624-0559 へお電話ください。)
【講師】中垣 光市氏(米国カイロプラクティック協会認定カイロプラクティック・スポーツ医CCSP)
腱鞘炎、肩や首のコリ、坐骨神経痛・・・音楽家を悩ませる症状の数々は、筋肉や末梢神経のはたらきを改善することで和らげることができます。
開業資格の厳しい米国で長年カイロプラクティック・ドクター、スポーツ医を務めてきた中垣光市講師が相談と治療に応じます。
手技療法としてのマニピュレーションの歴史は古く、医学史が示す範囲では内科医も外科医も20世紀初頭までは、異種療法、同種療法、折衷療法、そして特に整形外科医によって普通に用いられていました。18世紀の内科医ヒエロニムスにより1746年に「サブラクセーション(subluxation)」と定義された機能不全の脊椎分節に対し、カイロプラクティックでは、主に棘突起と横突起を接触ポイントとする短梃子のテクニックを用いて分節特定的アプローチのマニピュレーション(アジャストメント)が行われています。
中垣 光市(なかがき こういち)氏。DC(ドクター・オブ・カイロプラクティック)、米国カイロプラクティック協会(ACA)認定カイロプラクティック・スポーツ医(CCSP)。ハワイ州、カリフォルニア州開業免許取得。国際カイロプラクティックカレッジ教務部長、履正社医療スポーツ専門学校非常勤講師などを歴任。2004年、世界保健機関(WHO)カイロプラクティックの安全ガイドライン策定には日本代表コンサルタントを、第8回世界手技療法会議(ICoC)では大会長を務めた。
5月2日(土)14:00~
「緊急事態宣言」発令を受け、
中止となりました。
♪まつむし音楽堂MS/音楽教室合同発表会のお知らせ♪
経験とテクニックはともかく、音楽は「表現」行為です。
まずステージで「演奏したい」という衝動や思いが大切。
機会があればチャレンジしましょう。
まつむし音楽堂MS/音楽教室の在籍者はもちろん、一度でもレッスンを受けた人ならどなたでも参加できます。
※詳しくはPDFをごらんください。
2020年2月29日(土)
16:00開演
(15:00開場)
♪「AIR2020」
~極私的音楽体験の追想~♪
【会場】まつむし音楽堂2F
入場無料
ことし古希を迎えるフルート奏者和田高幸50年の音楽体験を追想する極私的コンサート。
バスフルートによるバッハの無伴奏チェロ組曲、クーラウのフルートソナタ、シューベルトの「萎める花~序奏と変奏」など、思い入れのある曲のいくつかを演奏します。ピアノは小濵加奈子。どなたでもおいでください。
※詳しくはPDFをご覧ください。
2020年2月22日(土)
14:00開演
(13:30開場)
♪第1回 木戸麻衣子 リコーダーリサイタル♪
【会 場】ヒビキミュージックサロン リーヴズ
【入場料】3500円(全自由席)
【チケットの申込み・問合せ】アンリュウリコーダーギャラリー(電話06-6678-1011)
リコーダー奏者、木戸麻衣子の第一回目のリサイタルが2月22日に開かれます。
「音楽の光と影・・・」をテーマにシリーズで展開、リコーダーが描く魅力的な世界をたっぷりと伝えてくれます。同じくリコーダーの守安 功、アイリッシュハープの守安雅子が特別賛助出演。賑やかな舞台となりそうです。曲目はテレマンの「ファンタジー第1番」、ルイエの2本のリコーダーのためのソナタ第1番・第6番」など意欲的なプログラム。独特の音色とテクニックをご堪能ください。
※詳しくはPDFをご覧ください。
令和2年2月2日(日)
午後2時開演
第17回 New Year Concert おおさか 2020
【会 場】ザ・シンフォニーホール
【入場料】S 7000円、A 5500円、 B 4000円
【問合せ】大阪フィル・チケットセンター(06-6656-4890 )
新春、泉 庄右衛門指揮の大フィルで、ベートーヴェン生誕250年を祝して、<ピアノ、合唱、管弦楽のための協奏曲ハ短調Op.80 >がザ・シンフォニーホールで開催されます。ピアノは林 朝子、合唱は「心のうた合唱団」・「カトレア・コーア」ほか。
森本まどか、金丸七郎ら歌手たちもおなじみのオペラアリアを披露。
※詳しくはPDFをご覧ください。
2020年1月18日(土)
15:00開演
♪大阪南YMCA「ライブラリ コンサート」♪
【会 場】大阪南YMCA
【入場料】1000円
【問合せ】大阪南YMCA(電話06-6779-8370)
クラシックをライブラリで聴くライブラリコンサート。
第123回は、「スペイン奇想曲」(R.コルサコフ作曲)、「チャルダーシュ」(J.シュトラウスⅡ作曲)、「ツィゴイネルワイゼン」(サラサーテ作曲)などヴァイオリンの名曲が目白押し。
出演は松田淳一(Vn)、柳浦香澄(Vn)、松田淳子(Pf)。
※詳しくはPDFをご覧ください。
2019年
12月26日(木)
14:00開演
(13:00開場)
♪Gallery キットハウスのイヤーエンドコンサート2019
「ピアニスト津村和泉~安らぎのハーモニー」♪
【会 場】Gallery キットハウス
【入場料】2000 円
【お申込み・お問合せ】Gallery キットハウス(06-6696-0656 )、gallerykithouse@gmail.com (メール)
このコンサートでは、ピアノ(YAMAHA CP33)を癒しの周波数ともいわれるA=432Hzに調律しています。
年末のひととき、ピアノの名曲の数々を、心ゆくまでおたのしみください。
曲目/ バッハ「プレリュード」、べートーヴェン「ピアノソナタ第8番ハ短調<悲愴>、リスト「愛の夢」、ほか
※詳しくはPDFをご覧ください。
12月24日(火)
19:00-20:00
♪大阪姫松教会 クリスマス讃美礼拝♪
【会 場】大阪姫松教会
クリスマス礼拝のあと、19:30頃から演奏会があります。
アヴェ・マリア(グノー)、フルートソナタ ト短調(バッハ) ほか
演奏/ 和田高幸(フルート) 槇野仁美(鍵盤)
※詳しくはPDFをご覧ください。
12月22日(日)
13:00開演
♪究極のChristmas Concert♪
【会 場】煉瓦館(熊取交流センター)
【参加費】1000円(高校生以上)
NPO法人アジア音楽教育者育成プロジェクトが主催する子どもたちのためのクリスマスコンサートです(三歳児から入場可能)。
出演は柳浦香澄(Vn)、松田淳子(Pf)、松田淳一(Vn)、興膳 津(語り)。
ご家族でおいでください。
※詳しくはPDFをご覧ください。
12月15日(日)
14:00開演
(13:30開場)
♪まつむし音楽堂<冬の音楽會>
小濵加奈子/小竹詩乃 「ピアノ・デュオの午後」♪
【会 場】まつむし音楽堂 2F
【入場料】2000円(学生1000円)
●チケットのご予約・お問合せ:まつむし音楽堂(電話06-6624-0559)
日曜日の午後、年末の喧噪を離れて、優雅な連弾の響きをお楽しみください。
ピアノという楽器の性能を極限まで駆使するテクニックは聞き物。日頃のストレスを解消する音楽療法ともなりましょう。
クリスマスシーズンたけなわ、皆様方のご来場をお待ちしています。
曲目:「トロルドハウゲンの婚礼の日」(グリーグ作曲)、スラヴ舞曲第2集 Op.72-2」(ドヴォルザーク)、「リベルタンゴ」(ピアソラ作曲)、そりすべり」(L.アンダソン作曲) ほか。
※詳しくはPDFをご覧ください。
12月7日(土)
14:00開演
(13:30開場)
♪X'mas Concert 2019 コール・ペルレ & Cherry Blossom♪
【会 場】南大阪教会(阿倍野区阪南町)
【入場料】無料
友情出演・半野田孝郎
南大阪教会を拠点として活動する合唱グループが、オペラアリアなど独唱曲、クリスマスにちなんだ楽曲の数々をお届けします。ピアノは小濵加奈子ほか。
※詳しくはPDFをご覧ください。
11月26日(火)
19:00開演
(18:00開場)
♪デュエットソング「かんにんしてや」の
永田カツコさんTsugmeさんを迎えて!!♪
【会 場】カラオケステージ ヤングぼん(住吉区南住吉)
【入場料】3000円(1drink,1snack 付)
「若井ぼん・はやと」のコンビで一世を風靡した元漫才師、若井ぼんとベテランシンガー永田カツコさんのステージ。スタンダードなジャズから美空ひばりや三橋美智也など懐メロにいたるまでジャンルを問わず唄いまくります。
※詳しくはPDFをご覧ください。
11月23日(土)
14:00開演
(13:30開場)
♪峯島望美ソプラノリサイタル♪
【会 場】芦屋仏教会館
【入場料】3000円(全自由席)
【チケット取扱】アイゲンアートミュージック
eigenartmusic@gmail.com 電話 080-4020-1936
曲目 / 人魚の歌(ハイドン作曲)、魔王(シューベルト作曲)ほか
※詳しくはPDFをご覧ください。
11月22日(金)
午後3時30分開演
(午後3時開場)
♪ピアニスト津村和泉 公開録音♪
【会 場】まつむし音楽堂 2F Aスタジオ
入場無料
ピアノソナタ「月光」、「熱情」(ベートーヴェン作曲)ほか
*演奏中の入場はご遠慮ください。
※詳しくはPDFをご覧ください。
11月4日(月,祝)
13:00開演
(12:45開場)
9月7日(土)
13:00開演
(12:45開場)
♪オペラ歌手 峯島望美と歌う会♪
【会 場】芦屋仏教会館ラウンジ
【お申込み・お問合せ】eigenartmusic@gmail.com
または 電話 080-4020-1936
【参加費】各2000円 要予約
ピアノ・松永充代(9/7) 尾野文香(11/4)
ウイーンで活動したオペラ歌手、峯島望美が、心もからだも元気になって気持ちよく歌えるコツをおしえます。初心者も歓迎、ミニコンサートもあります。
※詳しくはPDFをご覧ください。
10月5日(土)
15:00開演
(14:30開場)
♪ヨー・キムラ・トリオのアメリカンクラシックジャズ♪
【会 場】神戸酒心館ホール
【入場料】3500円(全席自由)
【お問合せ・お申込み】神戸酒心館イベント係 TEL 078-841-1121
出演 / Yoichi KIMURA(Vo.dms)、Riko OGAWA(P.Vo)、Ohji Junji KIMURA(dms)、Tetsuro ARATAMA(b)
1900年代初めから40年代にかけてのクラシックジャズ。元松下の音響エンジニア木村陽一とその次男おうじ純士、Technicsブランドを復活したピアニスト小川理子、関西を代表するベテランベーシスト荒玉哲郎が共演。木造酒造の特別な空間で利き酒とともに楽しめます。
※詳しくはPDFをご覧ください。
9月5日(木)
14:00開演
(13:30開場)
♪「帝国ホテルティータイムコンサート」
mana voce 歌の花束 Vol.10♪
【会場】帝国ホテル大阪 4Fチャペル
イタリアの歌、日本の歌・・声を磨いたソプラノ歌手たちが集う mana voce。10回目となる会場は帝国ホテル大阪、ゲストには嶋本晃を迎えます。お楽しみください。
出演:森本まどか、福原亜季、重田里衣、嶋本 晃(ゲスト)、林 朝子(Pf)
【入場料】3800円(全席自由)
*帝国ホテル大阪・カフェクベールのケーキセットがついています。
お問合せは、南大阪音声クリニック(電話 06-6622-0363 )へ。
※詳しくはPDFをご覧ください。
令和元年6月吉日~8月末
展示場所:
まつむし音楽堂 2F
Aスタジオ内
閲覧時間:
随時
(スタジオ使用中を除く)
♪小林古径による掛軸『八咫烏』を展示しています♪
ご神紋に八咫烏(やたがらす)をいただく熊野本宮神社への道筋、阿部王子と列ぶ旧熊野街道沿いに立地する「まつむし音楽堂」では、日本画の巨匠、小林古径による掛軸『八咫烏』を展示しています。ぜひ、ご覧ください。
(入場は無料ですが、スタジオ使用中は観覧できませんのでご容赦ください)
『八咫烏』(小林古径画、軸装、木箱入)
八咫烏(由来)
クリックすると拡大します。
生後間もない「八咫烏」。精細に描かれた羽毛、翠の鮮やかな色彩に目を見張る。構図も見事だ。箱根の旧家が所蔵していたものだが、バブル期に静岡の骨董商から入手した。同一の作品がすでに某美術館の館蔵品となっており画集にも掲載されている(大阪の骨董商)ということなので、古径自身による複製であろうか。複製とはいっても、大作家本人の手描きによる作品。ホンモノの価値はいささかも失われていない。木箱に署名があり、絵には落款もある。大阪阿倍野筋(旧熊野街道)沿い、阿倍王子神社に近い「八咫烏」ゆかりの地で、この作品を展示することにした。ご高覧賜りたい。
(和田高幸)
7月23日(火)
17:00開演
(16:30開場)
『阿部加奈子 マスタークラス公開レッスン』は、受講者定数不足のため中止となりました。
なお聴講希望者の要望に応じ、「指揮者・阿部加奈子 トークライブin OSAKA」として開講することになりました。
お詫び、ご報告申し上げます。
♪「指揮者・阿部加奈子 トークライブ in Osaka♪
【会 場】まつむし音楽堂(阪堺電車「松虫」駅下車すぐ)
講師・阿部加奈子氏(指揮者、作曲家、ピアニスト)
コーディネーター・和田高幸(元産経新聞記者、インターナショナル・フリードリヒ・クーラウ協会会員)
大阪市(阿倍野区)出身でヨーロッパを拠点に、指揮者、ピアニスト、作曲家として活躍する阿部加奈子氏が、ヨーロッパの音楽事情はもとより西洋楽曲の表現、演奏法などについてお話しします。質疑応答の時間もおとりしています。
阿部加奈子氏は東京藝術大学附属高校に進学するため14歳で地元を離れ、東京藝術大学作曲科からパリ国立高等音楽院に学んでのち、日本人として初めて同指揮科に入学。巨匠ファビオ・ルイージ氏の副指揮者を務めるほかヨーロッパのさまざまな国立オーケストラを客演、数々のオペラ公演も指揮しました。2011年の東日本大震災ではチャリティ公演を企画、賛同したヨーロッパ各地の演奏家たちがパリ・ユネスコホールに集い、阿部加奈子自ら指揮して成功を収めるなど日本でも話題を呼びました。
●聴講料1500円
終了後に懇親会を予定。(参加費3000円程度)*希望者は受付にてお申し出ください。
●お申込み、お問合せは、まつむし音楽堂《06-6624-0559(電話)メール:salon@ladies.jp 》へ。
●協力/音楽企画 あべぷらん
※詳しくはこちらをクリックしてください。
7月20日(土)
14:30開演
(開場14:00)
ピッコロ室内楽サロン<179>
♪Duo Luce(デュオ・ルーチェ) Piano Concert Vol.2♪
【会 場】ピッコロシアター 小ホール
【入場料】一般2000円 高校生以下1000円
【主 催】兵庫県立尼崎青少年創造劇場
実力派のピアニスト、小濵加奈子と小竹詩乃によるピアノ連弾。
曲目は、ドビュッシー作曲「小組曲」、サン=サーンス作曲「動物の謝肉祭」、ピアソラ作曲「ブエノスアイレスの夏」ほか。
※詳しくはこちらをクリックしてください。
7月6日(土)
15:00開演
(14:30開場)
♪音楽の絆♪
米国ツーソンレパートリーオーケストラ・アミーキティア管弦楽団
国際交流コンサート
【会 場】箕面市立メイプルホール(大ホール)
【入場料】1500円
第8回カナダパシフィックピアノコンクール第2位を受賞、国内外で活躍するピアニスト下川れいこが、米アリゾナ州で活動するツーソンレパートリーオーケストラと大阪のアミーキティア管弦楽団の国際交流コンサートでべートーヴェンのピアノ協奏曲「皇帝」を演奏します。
曲目:
ピアノ協奏曲第5番『皇帝』(ベートーヴェン作曲)
交響曲第9番『新世界』 第1,4楽章(ドヴォルザーク作曲)
ミュージカル『ウエストサイドストーリー』(バーンスタイン作曲)
行進曲『星条旗よ永遠なれ』(スーザ作曲)
指揮/ 田川 徹 ピアノ独奏/ 下川れいこ
※詳しくはこちらをクリックしてください。
7月3日(水)
14:00開演
(13:30開場)
♪ワンコインコンサートシリーズ
「松下めぐみ・森本まどか ジョイントコンサート」♪
【会 場】アルカイックホール・ミニ(JR「尼崎」駅下車徒歩5分)
【入場料】500円
【チケット取扱】関西芸術家協会・関西歌劇団(06-4801-8185)
曲目は「手紙の二重唱」「楽しい日々はどこへ」(オペラ『フィガロの結婚』より)ほか。
ナビゲーターは清原邦仁さん。
※詳しくはこちらをクリックしてください。
6月23日(日)
14:30開演
(14:00開場)
♪関西学院大学アメリカ民謡同好会 OB有志コンサート
青春プレイバック!♪
【会 場】フォートワース
(西宮市神楽町4-17 高橋ガーデンビルM2F、JRさくら夙川駅から徒歩2分)
【参加費】2300円(2ドリンク&おつまみ付)
ブルーグラス系がメイン・・・
※詳しくはこちらをクリックしてください。
6月16日(日)
14:00開演
(13:30開場)
西日本豪雨災害/東日本大震災支援
♪子どもと楽しめる! チャリティコンサート♪
【会 場】西宮市夙川公民館講堂(大ホール)
【入場料】1000円(未就学児は無料)
※入場料は全額、義援金となります。
※詳しくはこちらをクリックしてください。
6月15日(土)
19:00開演
(18:00開場)
♪ミ・ベモル サクソフォンアンサンブル
特撰クラシック プレミアムコンサート♪
【会 場】いずみホール
【入場料】(全席指定)A席4000円 B席3000円 C席2500円
(当日は各500円増)
【チケット】ミ・ベモル チケットセンター www.mi-bemol.com
「ミ・ベモル」は、音域の異なる6種類のサクソフォンを駆使するアンサンブル。クラシックを中心にさまざまな音楽をレパートリーにしています。
今回はモーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」、リストの「ハンガリー狂詩曲 第2番」、テーリヒェンの「ティンパニ協奏曲」(第3楽章)ほかを演奏。ティンパニ独奏は中谷 満さん。管・打楽器のコラボは聞き物です。
※詳しくはこちらをクリックしてください。
6月9日(日)
13:00開演
♪究極のCharity Concert♪
【会 場】煉瓦館(熊取交流センター)
【参加費】1000円
【主 催】NPO法人アジア音楽教育者育成プロジェクト
フィリピンセブ島の情操教育支援の一環として行われるヴァイオリンのチャリティ・コンサートです。
出演は松田淳一(Vn)、柳浦香澄(Vn)、松田淳子(Pf)。
イタリア組曲(ストラヴィンスキー)、ブランデンブルグ協奏曲(バッハ)、スペイン奇想曲(R.コルサコフ)など技巧的な名曲がふんだんに登場します。ご来聴を―。
※詳しくはこちらをクリックしてください。
5月30日 終了
♪「クーラウ・ロンドとピアノ小品集」全3巻 特価セール実施中(終了)
各巻2700円(税別)→ 全3巻セットで 7000円(税込)
ソナチネの作曲者として知られるクーラウの「ロンドとピアノ小品集」は、クーラウのピアノ作品の主要な3つのジャンル (ソナタ、変奏曲、ロンド)のなかでも重要な部分を占めています。本曲集に含まれるロンドは50曲を数えますが、難易度は、ソナチネ程度の優しいもの (作品40、作品41) から、ラ・カンパネラ(作品121)のような高度の技術が要求されるものまでさまざま。
主題もクーラウ自身のものから他の作曲家、当時有名になっていたオペラ作品から引用しているものなどバラエティに富んでおり、ワルツ、ディヴェルティメント、行進曲、エコセーズ、ポロネーズなどが含まれています。フルーティストのレパートリーになっている「序奏とロンド、作品98a」のピアノ・ヴァージョン、作品98bは第3巻に入っています。
1巻から3巻まで作曲年代順で並べられていますが、全3巻の曲目は殆どが絶版になっているもので、本曲集は初版を原典としています。第1巻にある Hamburgischer Favorit Walzer は本書が初版以来の初めての出版譜となります。どの巻も初心者から上級者まで、気楽に楽しく弾ける曲や魅力的な曲が沢山あり、副教材として、また生徒さんの発表会ピースとしてもおすすめです。
IFKS(インターナショナル・フリードリヒ・クーラウ協会)刊。編纂はゴルム・ブスク、解説は石原利矩。「ピアノソナタ曲集」全4巻、「ピアノ変奏曲集」全3巻に次ぐ刊行です。おなじみのピアノ・ソナチネは除き、これで2手用のピアノ曲は殆ど網羅されたことになります。
お申込み、お問い合わせは、まつむし音楽堂(TEL. 06-6624-0559)へ。
5月25日(土)
~26日(日)
♪第33回 帝塚山音楽祭♪
帝塚山エリア、万代池周辺ではことしも帝塚山音楽祭が開催されます。
★ウジタオートサロン帝塚山本店 B1F
●「土曜の午後に愛唱歌はいかが?」 (25日 16:00-17:00)
出演・ジュメル《石田恭子(Vo)/ 槇野仁美(Pf)》
●「mana voce(マナ・ヴォーチェ)歌の花束」 (25日 18:00-19:00)
出演/福原亜季(S)・足立有美(S)・天野井佑圭子(S)・重田里衣(S)・森本まどか(S)・林 朝子(Pf)
【入場料】いずれも無料
※詳しくはこちらをクリックしてください。
★スキップがくだん
●万代池会場わくわくファミリーステージ (25日 11:00-15:30)
【観覧無料】
●親子でGo! ちん電ファミリーライブ (26日)
阪堺電車姫松駅発着(①14:40発、②15:50発)
【ライブストリート共通チケット】前売:2500円 当日:3000円 子ども:500円
※詳しくはこちらをクリックしてください。
5月19日(日)
14:00開演
(開場13:30)
貝塚市クラシック音楽協会発足35周年記念
♪室内楽の愉しみ―弦楽四重奏を迎えて―♪
【会 場】貝塚市コスモスシアター中ホール
【参加協力券】¥1000(全自由席)
【お問い合わせ】072-436-5031(貝塚市コスモスシアター)
出演 / 松田淳一(Vn)・柳浦香澄(Vn)・山崎清花(Va)・藤原克匡(Vc)
曲目 / ピアノ五重奏曲変ホ長調(シューマン)ほか
※詳しくはこちらをクリックしてください。
5月3日(祝)
12:00開演
(11:30開場)
♪合同発表会のお知らせ♪
まつむし音楽堂MS/音楽教室では5月3日(祝) に合同発表会を行います。
社会の変化とともに、音楽も、そしてこれをとりまく環境もずいぶん変わってきましたが、音楽を必要とする人間の本質は変わっていません。つまり音楽をコントロールすることが大切なので、わたしたちはその方法を学べばよいのです。
音楽の「技能」を高め、また「表現」を通じて知覚を磨くことで、学力、コミュニケーション能力が向上します。これからもごいっしょに、「音楽」をやりましょう。
●当日のリハーサル、時間割をお知らせします。
出演者、講師の方々はここをクリックしてご覧ください。
●発表会の出演順については「プログラム 」をごらんください。
4月13日(土)
14:00開演
(開場13:30)
♪ブルーグラス(C&W)演奏会♪
【入場料】2000円(自由席)
【会 場】まつむし音楽堂Aスタジオ
出演 / BACKWOODS MOUNTAINEERS
バンジョーの芝田光雄をリーダーとするブルーグラスバンド。楽器はすべてアコースティックでアメリカの往時を彷彿と―。平均年齢70歳というベテランバンドのメンバーには、かつて全国グランプリに輝いた桃山学院大OBも。
お申込みは、まつむし音楽堂(06-6624-0559)へ。
※詳しくはこちらをクリックしてください。
3月27日(水)
昼の部14:30開演
(14:00開場)
夜の部18:30開演
(18:00開場)
♪ノスタルジア コンサート♪
【会 場】大丸心斎橋劇場
【入場料】3500円(全席指定)
関西歌劇団メンバーによるヴォーカルアンサンブル<ノスタルジア>。オペラで鍛えた“生の声”。
「この道」「浜辺の歌」「琵琶湖周航の歌」・・・と日本歌曲の美しさと郷愁を唄います。
※詳しくはこちらをクリックしてください。
3月21日(木・祝)
開演19:30
(開場19:00)
♪Hiroki Koichi 春分 LIVE♪
【会 場】まつむし音楽堂
【入場料】1500円
ゲームやJ-POPの作曲を手掛けるHiroki Koichiが展開するピアノ、うた、尺八の世界。
シンプルな音に同一性と多様性をひらく即興性、テクニックが注目されます。
※詳しくはこちらをクリックしてください。
3月3日(日)
14:00-16:00
♪EARTH POEM PROJECT(41回)♪
【会 場】まつむし音楽堂
【参加費】1000円
朗読、ピアノ奏・・ジャンルを超えた現代詩人の会です。
※詳しくはこちらをクリックしてください。
2月22日(金)
19:30開演
(19:00開場)
♪歌と即興 Songs & Improvisation♪
【会 場】まつむし音楽堂
【入場料】2000円
出演:向井千恵(二胡、piano、Vo)/ 工藤冬里(guitar、piano、Vo)
※詳しくはこちらをクリックしてください。
2月10日(日)
11:00~
故和田悦子3回忌・故和田サキ子13回忌法要
【会 場】まつむし音楽堂(大阪メトロ谷町線「阿倍野」駅から徒歩7分、阪堺電車上町線「松虫」駅すぐ)
導師・西性寺(和歌山市和田)より
奏楽・久保慶子ほか
大阪 2月6日(水)
19:00開演
(18:30開場)
♪Impetus -Japan tour-
インペトゥス サクソフォン カルテット♪
【会 場】豊中市立芸術文化センター 小ホール
【入場料】一般3000円/学生2000円(当日500円増)
ソプラノ、アルト、テナー、バリトン、と音域の異なるサクソフォンをもつ4人のアンサンブル。
曲目は「ホルベルク組曲」(グリーグ作曲)、「パッチワーク」(ガイス)など。
※詳しくはこちらをクリックしてください。
2月3日(日)
19:00開演
(18:30開場)
♪イオガニメーデ IoGanymede LIVE !♪
【会 場】まつむし音楽堂
【入場料】2000円
出演:向井千恵(二胡、Vo、dance)/ Nobuhiro Okahashi(Ambient)/ 小池照男(笛、映像)/ 宮本 隆(E.Bass)/ 廣樹輝一(Pf)
1月31日(木)
18:00開演
(17:00開場)
♪NEW YEAR CONCERT おおさか2019♪
【会 場】ザ・シンフォニーホール
【入場料】S:7000円 A:5500円(指定)/B:4000円(当日指定)
指 揮:泉 庄右衛門
演 奏:大阪フィルハーモニー交響楽団
出 演:森本まどか(Sop)、岡田晴美(Sop)ほか。
合唱指導:田邊 浩、根来久子ほか。
※詳しくはこちらをクリックしてください。
1月29日(火)
14:00開演
(13:30開場)
♪ノスタルジア コンサート♪
【会 場】宝塚ベガホール
【入場料】一般席 4000円/ペア席(2枚)7000円
日本の心を歌い継ぐヴォーカルアンサンブル「ノスタルジア」。
関西歌劇団のメンバーが集まり結成されました。
生の声で聞く「湯の町エレジー」「東京ラプソディ」「ブルー・ライト・ヨコハマ」・・・
たっぷりとおたのしみください。
※詳しくはこちらをクリックしてください。
1月11日(金)
19:30開演
(開場19:00)
♪Trio Improvisation♪
【会 場】まつむし音楽堂
【入場料】1500円
MUKAI Chie × SHOJI Masaharu × YOSHIDA
Takashi
弦、サクソフォン、シンセ、打楽器、そして身体が醸し出す異空間。
炸裂とハーモニーが交錯する即興の技・・・
出演/ 向井千惠(Vo、二胡、dance)・庄子勝治(Sax)・吉田 崇(Perc、Synth)
※詳しくはこちらをクリックしてください。
Archivesバックナンバー : 2020-19年 | 2018年 | 2017年 |2016年 |2015年 |2014年 |2013年 |2012年